考える葦

新米SE。日々思ったことや好きな音楽など書いていこうかと 気軽にコメントしていってください、いろんな考えに触れてみたいと思っています。

仕事とは

今日は仕事についた考えたことを。

就職活動時代に思うことと、就職後今になって思うこと。

 

就職活動時代は、はっきりいって仕事に理想を抱いていました。

仕事とは、充実感にあふれたもので、あの外見の綺麗なオフィスで働きたい。

そう感じていました。

考えること自体は好きで、勉強も好きだったので、面接等で勉強し続けなければならないと聞いても、逆に知識が増えて楽しみだと考えていました。

論理的に考えて、それについて議論する。そんな充実感にあふれた毎日が待っていると勝手に考えていました。

一方、楽しいことばかりではないという話も聞かされましたが、それも当たり前だと考えていました。

 

そして、現実。

確かに充実感を感じる場面もあります。

しかし、楽しいことばかりではないということを実感しています。

大学との勉強とは違い、理解するための勉強ではなく知識を使うための勉強が必要だということ。

人と関わることが非常に多く、議論する場面でも多くの場面で気を使い続けることになるということ。

綺麗なオフィスも中に入ってしまえばどの企業も大差の無いオフィス。

 

なにより、どんな行動にも責任がかかっており、それによる制限がかかっていること。

 

大別して、就職活動時と違い、現時点で仕事は楽しいものではないと感じています。

 

確かに、言葉は聞いていたし、知っていたこと。

学生生活でも努力する場面というのは多くあり、そして体験していたはずです。

それでは、何故ギャップを感じているのか。

 

それは、仕事(特に新米の仕事)は泥臭い仕事がほとんど。

知的好奇心を満たすことを目的とせず、納期までに作業を完了させるための勉学。

議論にも仕事を知っている上司、先輩と何も知らない自分では議論にならず、わからないことを教えてもらうだけの話し合い。

楽しむためのコミュニケーションではなく、仕事を円滑に進めるためのコミュニケーション。

 

全ての目的地は楽しむことではありません。

成果を上げる、顧客に成果物を届けるためのものです。

 

やはり、学生時代考えていたものとはギャップを感じています。

まだこの過程を楽しむということはできないのが現実。

そこらじゅうに引っかかって、そこらじゅうに不安を感じています。

 

ただ、今が一番辛い時だと考えて成果を上げるための理解を高めること。

 

それ以外できることはないと最近感じており、「仕事は楽なものではない」というのが現実感を帯びて感じ始めています。

 

きっと、どんな仕事も同じように感じるものだと思います。

仕事が良く見えるのは、それを体験していないから。良い理想を押し付けられる。

 

ともかく今は頑張るしかないですね。重く考えすぎない、気楽さが今は一番大事だと感じています。

 

就職活動自体は一般的な基準で言えば上手く行っている方だと思います。

あまりエントリーはしていませんが、エントリーした会社の7、8割程度は最終面接まで、6,7割は内定を頂いています。

現在の会社もある程度は知られた会社で、一般的に言われる就職活動の基準から考えれば上手くいった方かもしれません。

これも就職活動時に自分の行動原理や価値基準について考え抜いた結果だと考えていますし、この時考えたことについては自信を持っています。

仕事を実際に体験できなかった上で、考え抜きました。考えた深さ、広さ、量では多くの学生に負けなかったと自身を持っています。

 

それでも、やっぱり現実と考えたことは違うということ。

 

この仕事の本質に触れる、体験するのはもっと後だと感じながら、まだ結論を出すのは早いと思いながら仕事をしています。

何とか乗り越えて一人前になって、その上でもう一度深く考えようと思います。

 

それまで、楽観的になりながら乗り越えることが大事だとは思いますが、なかなか人間の思考法というのは変わらないもので。

 

思考法や感情をコントロールして生きていければどんなに楽なことかと思いながら日々すごしております。生きるって難しいね。

エンジニアの立ち居振舞い : 他人の目的を理解する

はてなブログを見ていると目に留まったので。

お題「エンジニア立ち居振舞い」

というお題で書かせていただきます。

私も新米ですが一応エンジニアとして働いています。そこで感じるのは、関わる人が多いということ。

そして、当たり前ですがそれぞれ立場があって考え方が違うということを感じます。

「お客様目線が大事」だと書いてある本は山ほどありますし、

多くの企業でもそのように言われてるとは思います。

では、実際にお客様目線とは一体何なのか。

それは、実際に製品を使用する場面で、その製品が使いやすいのか、どのように便利なのかを考える目線のことだと考えています。

実際に作っている側からすると、細かい仕様なんかに気を使いすぎることは効率が良いとも思えず細かな作業になり、一言で言うと非常に面倒です。

しかし、実際に使用したときにその細かな仕様が便利に感じる、ということも多々あるでしょう。

例えばですが、PCのショートカットキー、多くの人が使用するWindowsの仕様にできるだけのっとった方がソフトウェア毎の違いを感じることも少なくなるので楽ですよね。

「機能を実現する」という観点で考えればショートカットキーなんかなんでもいいですが、

「機能を利用する」という観点で考えればこういった設定も重要になってきます。

このように「実際に使用する場面を想定して、そこから思考をブレイクダウンして考える」ということはエンジニアにとって非常に重要だと思います。

 

そして話は戻って。

表題の件と様々な立場の人と関わることが多いということ。

 

エンジニアとして(きっと社会人としてかもしれません)、一人では仕事はできないことがほとんどでしょう。

 

そしてその関わる人それぞれが考え方が違います。

それぞれ目的が違います。更に言えば、同じ組織の人でも、人が違えば考えは違います。

そんな場面でも対応できる、言い換えれば相手によって思考の仕方を変え、説明の仕方を変えることができるエンジニアが優秀なエンジニアだと考えます。

エンジニアというか社会人として当たり前のことかもしれませんが。

 

ともかく、相手の立場によって思考のブレイクダウンの仕方を変えること。

 

そのためには関わる人の目的を理解すること第一歩なのではないでしょうか。

キリンジ エイリアンズ

 

兄・堀込高樹と弟・堀込泰行のデュエット、キリンジ

 

今は弟が脱退してしまい、新生キリンジとして活躍していますが、

 

私は兄弟時代の曲が大好きです。

 

心残りは兄弟時代にライブにいけなかったこと。

 

大学に入学してから聴き始めて、好きになったけどその時には遅かった・・・

 

早速ですが一曲。

 


キリンジ - エイリアンズ

 

兄弟時代のキリンジの中でも一番有名なこの曲。

 

知っている人も多いのではないでしょうか。

 

弟・泰行が描いた、静かな夜に聞きたくなるロマンチックな名曲です。

 

私は、この曲に似合うような人間になりたいと思っています。

 

 

この曲に登場する2人の異邦人。

 

エイリアンズと評されているこの2人はその街や社会に馴染んでいないのかもしれません。

 

「遥か空に旅客機(ボーイング)」

 

「仮面のようなスポーツカーが火を吐いた」

 

情景を示す歌詞が非常に他人事のように聴こえます。

 

2人の異邦人にとっては2人だけの世界で、

 

これらの情景は、それ以外の世界のよう。

 

一方で、2人の異邦人の間も、

 

「無いものねだりもキスで 魔法のように解けるさ いつか」

 

と、好きだからこそ相手に求めてしまう恋愛で、

 

気持ちにギャップを感じている。

 

好きであればあるほどわがままで自分の思い通りになってほしいという感情を、

 

悪い言い方をするとキスでごまかそうとしている。

 

1人で過ごしていても自分の思い通りには進まないし、

 

2人で過ごしていれば尚更で、相手の気持ちなんか自分の思い通りにならない。

 

社会からも、愛する人ともギャップを感じているであろうこの曲の主人公、

 

一見不幸に見えますが、私はうらやましいと思っています。

 

いくらどんなに馴染めない街にいようと、社会にいようと、好きな人を思い通りにできなくても。

 

好きな人と一緒にいられれば幸せなんじゃないかな。

人生 とは 2

私は大学時代、自分の人生について考えていました。今でも考えていますし、はっきりした結論は出ていません。

 

ただ、大学時代に人生について考えて思ったことを書き連ねようかと。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

大学に入学したとき、正直言って退屈していました。

 

高校時代よりも時間も、お金も、自由も全部あったはずなのに。

 

勉強や部活、縛られていていたあの時やりたいことはたくさんあったのに。

 

高校時代ずっとやりたいと思ってた、

家でずっとゲームしたり、パソコンいじったり。全部試したけど退屈だった。

 

そして、不安に押しつぶされそうになっていました。

 

時間もお金も自由もこんなにあるのはこれから先ずっとないのに、それでも退屈。

 

だとしたら、自分の人生はずっと退屈なんじゃないかと。

 

だとしたら、自分の人生の生きる意味はなんなんだろうと考えていました。

 

そんな中、近所のスーパーに行った時。

 

レジのおばちゃんとちょっと話すタイミングがあったんですよね。

 

その時なぜかすごい楽しいと思って。

 

私のやりたかったことは一人でできることで、友達なんかいなくてもいいと思っていました。

 

それで、ずっと一人で過ごしていました。

 

ただ、レジのおばちゃんと話した時、僕は自分が楽しいと思うことが何なのかがようやく理解しました。

 

人と話すこと、コミュニケーションを取ることが自分の好きなことで、楽しいことなんだと。

 

 とんだきっかけでしたが人生で楽しいことを見つけた瞬間、というか気付いた瞬間でした。

 

ずっと家でゲームをしていた私は、自由があったのに変化の無い生活をしていました。

 

コミュニケーションは取るたびに形が変わって変化します。

 

変化することや、知らないことを知ること、それが楽しいことなんだとその時考えました。

 

 

また、変化が無いということは成長という面でも面白いものではなくなります。

 

一人で過ごすことは生活に変化が訪れにくくなります。

 

そこに新しい風土や考えが入る余地がないから。

 

組織も人間と同じですし、人間も組織と同じです。

 

変化が無い組織は衰退するといいますが、同様に変化の無い人間も衰退します。

 

成長している時は楽しいものですが、衰退している時は楽しくないものです。

 

従って、変化が無い時は成長が無く、楽しくないものになってしまう。

 

・変化を感じることが楽しい

・成長することが楽しい

 

このふたつが自分の人生にとって本当に楽しいことなんだと、

大学入学時に結論付けました。

 

そのため、私が考えた解決策は非常に単純。

 

人と関わることを増やそうと。

 

きっと、自分の人生の意味は人と関わって楽しむこと、そして人に貢献していくことが自分の人生の意味なんだろうと考えるようになりました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

と、このように考えていました。

 

この頃は特に、論理立ての仕方もめちゃくちゃで、ともかく深く考えるようになっていたので、

 

今改めて考えてみるとつじつまが合ってないとか、飛躍しているということが多くありますが、

 

ともかく人に影響を与えることが自分の人生の意味なんだろうと、どこかで聴いたことのある結論が、自分が考えた結論でした。

人生 とは 1

早速ですが。

 

人生 とは。

 

人がこの世に生きて行くということ。人間の生活。

人がこの世に生きている期間。生涯。

 

辞書に従えばこのような意味だそうです。

 

辞書にのっとった人生の意味を知らない人はいないと思います。

 

人生という言葉は小学生でも知っているし、意味も理解していると思います。

 

ただ、自分の人生の意味は誰も分からないんですよね。

 

通常、抽象化や一般かしたことって分かりにくくて、

 

具体的なことって分かりやすいというのがほとんどだと思います。

 

数学を記号を使って論理をつなげる学問だと言われて理解している人はいませんが、

 

具体的に数学という学問で何をするのか知っている人は世の中にたくさんいますよね。

 

ただ、人生については逆で一般化したことは皆知っているのに、

 

具体的な自分の人生については誰も意味を理解していない。

 

まあ上の話は書いたことで正直満足してるのでオチとかはないです。

 

 

とりあえず一旦この辺で。

続いての記事で自分が大学時代に考えていた、自分の人生について書きたいと思います。

はじめまして

はじめまして。

 

突然ですが、私は考えることが好きです。(というか習慣になってしまっています)

 

一方で、考えなくてもよいことも考えてしまう人間なんです。

 

自分自身、いい意味でも悪い意味でも考えすぎていると感じています。

 

いろんな物事についての自分の見方について書いていければなと。

 

そんな自分が、どこか出力する場所が欲しいと思い、ブログをはじめました。

 

 本当に自己満足の世界だと思います。好きな音楽の話とか急にするかもしれません。

 

なので、乱文となってしまうかもしれませんが、もしよろしければお付き合いください。